G7=主要7か国の気候・エネルギー・環境相会合で脱炭素化に向けた議論が行われる中、会場がある北海道では、石炭火力発電の廃止や洋上風力発電の導入に向けた動きが出ています。 続きを読む 北海道電力は去年、脱炭素化を進めるため
日野自動車は、排ガスなどの検査データの不正問題を受けて、顧客に対する補償費用として、およそ600億円の特別損失を計上する見込みになったと発表しました。日野自動車は、排ガスや燃費の不正なデータをおよそ20年にわたって、国に
個人投資家を対象にした優遇税制「NISA」の拡充などを盛り込んだ新年度=令和5年度の税制改正法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。 続きを読む このうち「NISA」は、貯蓄から投資へのシフトを支えるため来年1月
大手電機メーカー東芝の不正会計問題で、会社と株主が歴代の社長など旧経営陣合わせて15人に賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は5人に対して賠償を命じる判決を言い渡しました。東芝の不正会計問題で、旧経営陣の賠償責任を認めた判
28日の東京外国為替市場は、アメリカやヨーロッパでの金融不安への警戒感からドルを売って円を買う動きが出て、日中は円高が進みましたが、夕方になるとアメリカの長期金利の上昇を背景に円安が進み、円相場は小幅に値下がりしています