少子化対策の強化に向けた政府のたたき台の案が明らかになりました。児童手当の所得制限の撤廃や高校卒業までの延長のほか、親が働いていなくても保育所を利用できる制度の創設などが盛り込まれています。 続きを読む たたき台の案では
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスのワクチン接種の新たな指針を公表しました。定期的な接種を推奨する対象は医療従事者のほか、高齢者、基礎疾患がある人、それに妊婦などとしています。 続きを読む WHOは28日、多くの
アメリカ・ホワイトハウスの高官はロシアとの核軍縮条約「新START」について、ロシアが条約を順守していないとして、戦略核兵器についての情報提供を停止することを決めたと明らかにしました。 続きを読む アメリカとロシアの核軍
アメリカへの入国を目指す移民の人たちを収容するメキシコ北部の施設で火災が発生し、少なくとも38人が死亡しました。メキシコの大統領は、移民たちが強制送還されるとわかったため、みずから火をつけたとしていて、抗議の末の惨事とみ
日野自動車は、排ガスなどの検査データの不正問題を受けて、顧客に対する補償費用として、およそ600億円の特別損失を計上する見込みになったと発表しました。日野自動車は、排ガスや燃費の不正なデータをおよそ20年にわたって、国に
個人投資家を対象にした優遇税制「NISA」の拡充などを盛り込んだ新年度=令和5年度の税制改正法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。 続きを読む このうち「NISA」は、貯蓄から投資へのシフトを支えるため来年1月
大手電機メーカー東芝の不正会計問題で、会社と株主が歴代の社長など旧経営陣合わせて15人に賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は5人に対して賠償を命じる判決を言い渡しました。東芝の不正会計問題で、旧経営陣の賠償責任を認めた判
28日の東京外国為替市場は、アメリカやヨーロッパでの金融不安への警戒感からドルを売って円を買う動きが出て、日中は円高が進みましたが、夕方になるとアメリカの長期金利の上昇を背景に円安が進み、円相場は小幅に値下がりしています
スウェーデンで行われたカーリング女子の世界選手権は26日、決勝が行われ、スイスがノルウェーに6対3で勝って優勝し、大会4連覇を達成しました。 続きを読む 13チームが参加したカーリング女子の世界選手権は26日、決勝を迎え
パスポートを新規に発行する手続きが、27日から大阪や埼玉など16府県で、オンラインでできるようになりました。スマートフォンなどでマイナンバーカードの情報を読み取って申請すれば、窓口に出向くのは受け取りの際の1回で済みます